メールによるご相談
自社ブログ
2016 | 04
2015 | 04 | 05
2010 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10
『対立概念』


今年、工藤監督と松坂投手を迎えた福岡ソフトバンクフォークスです。

福岡のフォークスファンも、期待がますます高まっていることでしょう。


先日は、佐賀県鳥栖市をホームタウンとする、

日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ、

サガン鳥栖(サガンとす)を運営されている

株式会社サガン・ドリームスの役員の方とランチを共にさせて頂く機会がありましたが、


お話を聞いていると、現代のスポーツの存在は、

単に成績を競ったり観戦を楽しむというレベルでなく、

ファンや社会における精神的な影響が、

大きな役割になっている様に感じさせられました。


ファンも一緒になって戦い、

そのプロセスから頑張るエネルギーをもらったり、

スポーツの現代社会に対する精神面の影響は大きい様です。



試合に勝つには、スポーツ選手のメンタル(精神)面の管理は重要な課題です。

どんなに練習を積んでいても、

実際の本番で成果が出せないような精神状態では元も子もありません。


本番の時に、良い状態にあるというだけでなく、

日頃から安定したコンデションであるようになりたいものです。



メンタル(精神)面を考える時に、一番気を付けたい事が、

そのメンタル(精神)面を作っている意識や考え方です。


人間は、子供の頃から決められた教育を受け、

成績やランク付けがされてしまいますが、

結局、実際の社会で使えるのは基礎知識だけで、

スポーツ選手同様、仕事の現場では毎日が試合のようなものです。



だからこそ、いかにメンタル(精神)面を安定させて、

ベストコンディションで、ベストなプレイ(仕事)が出来るようにするか、

重要な課題となってきます。



そこで、意識したいことが、物事をとらえている自分の概念です。

人間の意識は、子供の頃からの習慣で、

右か左か、上か下か、勝ちか負けかなどと、

相対的にとらえる傾向があります。


スポーツ選手も、

試合に勝つか負けるかという意識が働いてしまうと、

せっかく良かったコンディションですら悪化させてしまい、

思ったようなプレイ(仕事)が出来なくなったり、

持っている本来の力が出せない状態に陥ってしまいます。



こういう物事を相対的にとらえる概念を、対立概念と言います。

対立概念でとらえてしまうと相対的な人の事や結果ばかりが気になって、

自分への意識がおろそかになり、

練習の成果や能力・自分らしさが発揮できなくなってしまいます。


それだけでなく、時には比較意識や対立意識から、

相手とのトラブルの原因にまでなったりします。



スポーツ選手も、

「勝ちたい!」「負けたくない!」という気持ちにとらわれていると、

本番で自分らしいプレイができず、悪い結果につながります。


「いつも通りの自分が出せました。」「練習通りにやれました。」と、

勝利者インタビューに答える選手のように、

対立概念にとらわれない、自然体の自分でいたいものです。


対立概念には、比較する側、比較される側、比較される同士、

いずれも戦いがあるばかりで、成長や発展などという文字はありません。


対立概念を捨て、相対的に見る事をやめ、

それぞれの良さ、能力・個性を認めるようになりましょう。

そこに、自分の能力・個性も見え始めるのですから。





  家庭・職場・人間関係など、生きるための知識・技術を学ぶ!
================================
      ■ 人間学塾 ■  只今、入塾生受付中!
================================

      ◆こんなご要望にお応えしています◆

「心を楽にしたい。」「意欲を出したい。」「生きがいを持ちたい。」

「コミニケーショできるようになりたい。」「運気を変えたい。」 

「人間の心理や構造を学びたい。」「賢い生き方を学びたい。」

「自己啓発をしたい。」「指導力をつけたり。」「自分を変えたい。」 

「自分の能力を知りたい。」 「人生勉強をしてみたい。」

「相談相手が欲しい。」「自分を変えたい。」「対応能力をあげたい。」
 
「実力アップを図りたい。」「正しさを理解したい。」

「人間関係を勉強したい。」「新しい考え方を学びたい。」

「人事管理能力・指導力をつけたい。」


===================================
        ■ 企業支援 ■ 初回相談無料!!
===================================

【人材育成】:自己管理・コミュニケーション・経営管理・人事管理・
       組織管理・後継者育成他の人材育成の各種研修支援。

【社員研修】:新人・社員・管理者・接客コミュニケーション・
       顧客満足・会議の仕方他の各種研修支援。

【接遇研修】:身だしなみ・接遇マナー・受付対応・電話対応・
       クレーム対応・コミュニケーション術他の接遇研修支援。

【組織改革】:意識改革・動機付け・能力開発・組織活性化他の各種改革支援。

【会社設立】:経営計画・潜在ニーズ調査・独自性戦略・コンセプト確立・
       CI計画・出店計画・リノベーション計画他の各種戦略支援。

【広報販促】:広告・宣伝・看板サイン・ホームページ・SNS・イベント他の
       広報販促体制・計画・企画・デザイン・媒体製作・実施支援。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
人間学とは : 心理学・人間工学・社会学・ 運命哲学の技術を使った、
       人間力アップや問題解決に向けた生きるテクニックです。

『МC人間学』:人間学塾(個人指導)・株式会社マイコンセプト(企業支援)
 TEL:092-801-7643 MAIL:soudan@b-n-g.net
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

人間学 : 生命(いのち)を感じる感受性

kizuku  2015年5月23日(土曜日) 17:06  
人間学 : 生命(いのち)を感じる感受性

幼い頃、真っ黒に日焼けして、

蝶々やセミ・カブト虫を捕まえてまわりました。
 

小学校の理科の授業では昆虫採集という授業があり、

色々な虫の生態や種類等を学びました。

そんな虫取りは、夏のイベントとして続き、

毎年の母の里帰りでは、

虫かごがいっぱいになるまで、

田舎の子供たちと一緒に、

虫取りを楽しんでいたことを覚えています。


私が、この言葉を受け入れて、

セミ取りをやめたかは定かではありませんが、

私は、誰かにこんなことを言われたのを覚えています。

「セミは、たった一週間しか生きられないのだから、

むやみに殺さないようにしないと、可愛そうよ。」と。



私は現在、人間学と言う講義をしています。

そして、ここ数年、講義や個人指導をしている時に、

よくこういうシーンにぶつかります。

講義中に、たまたまゴキブリやクモが出没して、

それを見た、もう既に大人である受講生の方が、

「気持ち悪い! 殺せ!」と、言われるのです。

「気持ち悪い!」「怖い!」は、理解できるものの、

簡単に「殺せ!」という言葉が出るのに不安になってしまいます。


子供たちの間で起こる事件にたいして意見する大人が、

ちゃんと人間らしく生きていけているのだろうかと。


「気持ち悪いから、殺した方がいいですよ。」と、あまりに言われるので、

「あなたは、気持ち悪いと何でも殺すのですか。」と聴くと、

「そりゃそうですよ。気持ち悪いじゃないですか!」と答えられます。

この人は、犬や猫ならどうするのだろう、

ホタルなら、鈴虫ならどうするのだろうと考えてしまいます。

感覚が麻痺してしまっていないだろうかと…。


こんな心や意識のまま、

相手の存在や立場、気持ちも理解でないで、

どうやって、顧客満足など出来るのだろうか。

組織の同僚・仲間を、助けたり、支えたり出来るのだろうか。

もちろん中には、若いのに豊かな感受性の方もいて、

私の話に、しきりにうなずいておられる方もいらっしゃいます。

余話の中がどんどん便利になり、

ますます人間性や存在がが問われている高度熟成社会の現代に、心の時代に、

私たちが幸福や豊かさを手にするには、人間らしい感受性が必要です。


人に同情する心、支えてあげようとする心、

守ってあげようとする心、助けてあげようとする心、

そんな共感する心、人間愛があれば、

ビジネスでも、お客様を喜ばせたり感動させることも出来ます。

組織でも、同僚や仲間と助け合い、支えあう関係が生まれます。

家庭も暖かくなり、少子化問題も解決に進みます。


自然、社会、人間、

互いの存在を認め、

その存在価値やありがたさを感じる心、感受性を大切にし、

お客様を、同僚・仲間を、家族・子供の、

立場、気持ち、状況を感じ取り、

分かってあげる、助けてあげる、支えてあげる、共感してあげる、

人間らしい生き方をしましょう。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

人間の“心理・行動・意識”を導く技術『МC人間学』  
∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴
人間学(心理学・社会学・運命哲学他)の技術を使った、
個人から企業までのカウンセリング&コンサルティング

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

社員研修 新人教育 管理能力研修 人材育成 
独自性戦略 接遇コミュニケーション 広報販促
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ご相談・お問い合わせ:TEL(092)801-7643 FAX(092)215-73343
ご相談・お問い合わせフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1392596101iUiSiaIs
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

現代人間学 : 心を楽にする

kizuku  2015年5月18日(月曜日) 07:51  
現代人間学 : 心を楽にする


大きくなる負担、

抱えるリスク、

うまく行かない人間関係、


心の時代と言われる現代社会は、

色々な心の苦しみを抱えやすい時代です。



人間は、心が苦しい時ほど、

辛いものはありません。


楽しい時は、

あっという間に過ぎ去るものの、


苦しみを乗り越えるには、

多くの時間を要します。



苦しみを味わないようにするには、

その苦しみが生まれたか、

その原因やとなる行為を理解して、

二度と同じことを繰り返さないようにすることと、


苦しみを作っている構造を理解して、

苦しみのとらわれから離れ、

逆に喜びや楽しさが生まれる行為に

取り組むことです。



苦しみは、全て自分の心が作っている世界ですから、

自分のとらえ方で、どうにでもなります。


サラッと忘れてしまうことも、

くよくよと抱えこむことも、

いずれも、自分のとらえ方次第です。



自分のとらえ方次第で変わることですから、

抱え込むことは、精神的にも肉体的にも、

また、その後の生活においても、

あまり良いことではありません。


過ぎたことは、戻らないのですから、

くよくよせず、前に進みましょう。



ただし苦しみは、

自分自身にその原因を理解させようとしている

バロメーターですから、

単に苦しみを忘れるのでなく、


苦しみの原因となる行為を理解した上で、

二度と苦しみを作らないようにしなければ、

また同じ石につまづいて怪我をします。



最悪なことは、

苦しむべき状況に気付いていないことです。

苦しみに気付くことすら出来ないことは、

状況が悪化していることすら見えないのですから。



繰り返しますが、

苦しみは、

自分自身にその原因を理解させようとしているバロメーター、


自分に、どんな課題があるのか、

自分のどんな行為が原因して、

そういう苦しみを作っているか、

自覚しましょう。



理解して、原因を作る行為をやめた時から、

その苦しみが来ることはなくなります。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

人間の“心理・行動・意識”を導く技術『МC人間学』  
∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴
人間学(心理学・社会学・運命哲学他)の技術を使った、
個人から企業までのカウンセリング&コンサルティング

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

社員研修 新人教育 管理能力研修 人材育成 
独自性戦略 接遇コミュニケーション 広報販促
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ご相談・お問い合わせ:TEL(092)801-7643 FAX(092)215-73343
ご相談・お問い合わせフォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/1392596101iUiSiaIs
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+






この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ
(1) 

ログイン
〒814-0143 福岡県福岡市城南区南片江1丁目18-8
TEL(092)801-7643 FAX(092)215-7333
Copyright(C) 2015 My Concept All Rights Reserved.