【人材強化支援】:社員の教育 接客の本質
●接客の本質は、表(おもて)なし、表面的なことではない!
接客ができているとか、いないとか、
専門家の方がチェックされているシーンを見るが、
お客様が、本当にそんなことを求めているのだろうかと、
疑問を感じることが多い。
それよりも、どういう気持ちで接しているかが、
接客の需要なファクターではないだろうか。
もちろん、良い表現や姿勢は必要だが、
それらはテクニックとして学ぶことではない。
その企業が持つコンセプトからにじみ出るもの。
何度か専門家の指導を受けたが、
何度やっても、また出来なくなってしまうという経営者からの依頼もある。
それは、スタッフの考えや意識が成長していないから。
経営者本人でもそうだろうが、
人は、テクニックだけでは、
コミュニケーションや人をつなぐことは出来ない。
もちろん、別の目的で顧客をつなぎとめている場合は別だか。
いよいよ人工頭脳やロボットが現れてきた現代ゆえ、
そんなテクニックだけの接客なら、充分代役は務まる。
大切な事は、人としてコミュニケーションが取れること、
心の声、潜在ニーズに対応できるようになることだ。
そこには、接客の勉強でなく、人間の勉強が必要になる。
★★・‥…―━━━―…‥・・‥…―━━━―…‥・★★
……………………………………………………………………
経営を安定・継続させるのは、
売上・商品・サービスそのものでなく、
「それをつくる人材です!!」
……………………………………………………………………
●こんな悩みに、お応えしています。●
「売上が上がらない。」 「社員の意識が低い。」
「人材にめぐまれない。」 「組織がまとまらない。」
「新規・顧客が増えない」 「社員が言うことを聞かない。」
「先が見えない。」 「売り(独自性)がない」
■中小企業・機関の人財ドクター【人財強化支援】■
http://www.b-n-g.net/2016.3.18mycojinzaikyokashi.gif
★★・‥…―━━━―…‥・・‥…―━━━―…‥・★★
【いずれのご相談・お申込みも、ホームメールからどうぞ。】
▼下記をクリックして、ご利用ください。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1392596101iUiSiaIs
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
※МC人間学は:心理学・社会学・人間工学・運命哲学他の技術を使った、
臨床(実践経験)によるコンサルティングプログラムです。
コンサルタント会社:株式会社マイコンセプトTEL:092-801-7643
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
- 【経営実践人間学】 労務破産 (2017/06/21)
- 【経営実践人間学】 経営理念 (2017/05/30)
- 【経営実践人間学】 顧客化も企業性ある質と品格 (2017/01/30)
- 【経営実践人間学】 「自己存在価値」 (2016/11/29)
- 【実践人間学】“認める”と“褒める”は大違い! (2016/11/10)